はじめまして。ライターの城裕介です。
城裕介のプロフィールやこのサイトで発信している情報について簡単にまとめました。
お仕事のご依頼やご相談、サイトの信憑性などを判断する材料にしてください。
これまで経歴をざっくり
これまでのの経歴を簡単にまとめました。
プロフィール
1987年9月5日生まれ
2011年:立命館大学国際関係学部卒業
2011年~2015年:戸建て住宅の新築、リフォームの会社に4年間勤める。経験業務(営業・施工管理)
2015年~2016年:農業アルバイト、予備校運営などを経験
2017年1月~:フリーランスのWEBライターとして活動開始
会社員としてうまくいかず、発達障害の診断を受けたことをきっかけに「自分が会社員として働くのは難しい」と実感。
そこからフリーランスになる決意を固めました。
田舎暮らしをしたいという思いから2017年11月ごろに、いなべ市に移住。
このサイトの対象者
「自分に自信がない」
「でも何か新しいことをやりたい。」
以上のようなことを考えている人向けに、以下の情報を発信しています。
- 自信なしの状態から、できるだけ無理なくフリーランスになる方法
- 新しく何かやってみたいと後押しできる話
逆にこんな人にはあまりお役に立てません。
- フリーランスで効率よくガッツリ稼ぎたい人
- ライティングなどのノウハウを知りたい人
こんな人は、検索すれば別のサイトで有用な情報があるので、そちらを調べてみてください。
このサイトで発信したい想い
私が発信したいのは、「会社員からフリーランスになるのは難しくない」ということです。
とはいえフリーランスに「誰でもなれる」とは思っていません。ただ、会社員の人から見えるよりかなり低いハードルです。
フリーランスになってから、友人知人に会うと「フリーランスでやっていくなんてすごいね」と言われますが、全然そんなことありません。
なぜなら、フリーランスで独立している人はこんな人も多いからです。
- 締め切りを守らずにばっくれてしまう
- クライアントから指示があったことを守らず、とても使えないものを納品してしまう
- 連絡が不定期で、納期の延長を前日に申し入れてしまう
- わからないことを確認しない
- 自分のやったことに責任を持たない
こんな人に困っているというクライアントさんの声は少なくありません。
その反面上のことが問題なくできる人を会社員の方でたくさん知っています。
スキルはもちろん大事ですが、スキルは勉強してついてくるもので、そこまでハードルが高くないものもたくさんあります。
特にクラウドソーシングで応募できる案件はそのような案件が豊富です。
私の場合、フリーランスになったのはやむなくで、自信も何もありませんでした。
ライターとして活動しているもののライター経験は0。仕事をなくしてから、身につけたものです。
失敗もし、生活に困ったこともありますが、独立して4年経過し、ライターとしてなんとか生活は維持できています。
「フリーランスとして生きていくだけなら、会社員が思っているよりもハードルが低い」それを会社に苦しめられている人に伝えたいと思っています。
ライターとしての経歴は?お仕事の依頼は?
ライターとしての経歴やWebライターとしてのお仕事の依頼を検討している方はこちらをご覧ください。